ケアマネージャーの役割とやりがい

ケアマネージャーは介護を必要としている方に対して介護保険サービスを受けられる様なケアプランの作成や、サービス事業者との調整を行う事が主な仕事内容です。
ケアマネージャーになるためには、「介護支援専門員実務研修受講試験」に合格し、資格を取得する必要があります。
またケアマネージャーになったら独立することも可能です。
今回は独立後と想定してケアマネージャーの役割について紹介します。

独立の有無に関わらず、ケアマネージャーの主な役割の1つはケアプランの作成です。
ケアプランの作成では、サービスを受ける高齢者の方が抱えている問題点を見つけ、その事を踏まえた上で自立した日常生活を送る為の支援を計画します。
作成したケアプランで対象の高齢者の方が元気になった姿を見る時や、ありがとうの言葉などを聞けた際に、やりがいを感じる方もいます。
このケアプランは介護を受ける方と話し合いをした上で作成していくので、色々な悩みや今、抱えている不安などを聞く事になります。
しかし、相手との信頼関係も必要になるので、これまで聞く事が出来なかった悩みなどを聞ける様になった際にもやりがいを感じます。

独立後は利用者の希望に沿って施設を探すことになります。
しかし、希望に合った場所を探す事は容易な事ではありません。
介護保険サービスにも訪問介護や通所介護などいくつかの種類があり、その中から希望の条件を探していきます。
そのため、希望の通りの事業所を紹介し、利用者が納得してくれた際にも大きな喜びとやりがいを得る事ができます。

この様に独立したケアマネージャーは介護保険サービスを利用する方と事業所の橋渡しをする重要な役割であり、達成した際に大きなやりがいを感じる事ができます。